1. 難病情報誌 アンビシャス 85号

難病情報誌 アンビシャス 85号

最終更新日:2009年05月31日

アンビシャス通信85号

緊急企画 新型インフルエンザ注意

最新、正確な情報と冷静な行動を!

1.正確な情報に基づいて、慎重な行動をしよう

インフルエンザはこうやって感染します。

【飛沫感染】
 感染した人の咳、くしゃみ、つばなどとともに放出されたウイルスを健康な人が吸い込むと感染することがあります。

【接触感染】
 感染した人がくしゃみや咳を手で押さえた後や鼻水を手でぬぐった後に他のもの(机、ドアノブ、つり革、スイッチなど)に触ると、ウイルスが付着することがあります。
 その付着したウイルスに健康な人が触れた後に目、鼻、口に再び触れると、粘膜・結膜などを通じて感染することがあります。

インフルエンザの症状は

・咳や鼻水が出る
・突然の高熱、全身のだるさ、頭痛、筋肉痛等がある。
・インフルエンザの症状は、新しいウイルスによって変わる可能性があるため、そのつど変更される可能性があります。

【通常のインフルエンザとの違い】
 新型のインフルエンザは誰も免疫をもっていないため、通常のインフルエンザに比べると、感染が拡大しやすく、多くの人がインフルエンザになることが考えられます。そのため、感染の拡大を防ぐために十分な施策が必要となります。

【治療方法は?】
・主な治療法は抗インフルエンザウイルス薬(タミフル・リレンザ)の投与です。
・現在、我が国のタミフルの備蓄は約3,380万人分程度です。

【情報収集が大切です】
・新型インフルエンザの情報は国や地方自治体から発生状況を随時公表しています。それらの情報収集に努めることが必要です。
・信ぴょう性が低い情報や噂に惑わされることなく、正確な情報を収集し、パニックに 陥らないよう、冷静に対応しましょう。
・新型インフルエンザは誰でもかかる可能性がありますので、患者さんに対して偏見 や差別を持たないようにしましょう。
・必要のない外出は控えてください(特に人が集まる場所)。
・外出したらうがい、手洗いを行って下さい。

2.インフルエンザにかからないために

【咳エチケット】
・周囲の人から1m以上離れてください。咳やくしゃみのしぶき(飛沫)は約2m飛びま す。
・ティッシュで口を覆い、顔をそらせて下さい。マスクがない場合は、ティッシュなどで 口と鼻を覆い、他の人から顔をそらして、1m以上離れます。
・外出したらうがい、手洗いを行って下さい。手洗いは石鹸を使って最低15秒以上行い、洗った後は清潔なタオルやペーパータオル等で水を十分に拭き取りましょう。
・口を覆ったティッシュはゴミ箱へ。
・咳やくしゃみを抑えた手はただちに洗ってください。咳やくしゃみを手で覆ったら、手を石鹸で丁寧に洗いましょう。
・マスクを着用してください。咳、くしゃみが出たらマスクを着用しましょう。また、家庭や職場でマスクをせずに咳をしている人がいたら、マスクの着用をすすめましょう。

インフルエンザにかかったと思ったら

・まず保健所等に設置された発熱相談窓口に連絡してください。
・医療機関に直接行くことは絶対しないで下さい。

3.新型インフルエンザに関する相談先

発熱相談など→県内各福祉保健所
平日9:00~17:00までは保健所へご相談ください。
◆北部保健所
 TEL:0980-52-5219 FAX:0980-53-2505
◆中部保健所
 TEL:098-938-9701 FAX:098-938-9779
◆中央保健所
 TEL:098-854-1005 FAX:098-835-1014
◆南部保健所
 TEL:098-889-6591 FAX:098-888-1348
◆宮古保健所
 TEL:0980-73-5074 FAX:0980-72-8446
◆八重山保健所
 TEL:0980-82-3240 FAX:0980-83-0474

平日の17:00以降~翌朝9:00まで及び土日祝祭日には以下の専用回線までお問い合わせください。
夜間・休日相談窓口:098-866-2165

厚生労働省ホームページ2009.05.21現在より抜粋

報告あれこれ

企業の社会貢献

 イオンの幸せの黄色いレシートキャンペーンが一年経過して物品の贈呈式がジャスコ南風原店にて開催されました。毎月十一日に買い物すると黄色いレシートがもらえます。レシートの金額の一パーセント分がアンビシャスに寄贈されます。
 今回は七万四千円分の封筒を頂きました。これは約八八〇〇枚分の封筒になります。アンビシャスが難病情報提供事業で会報誌を発送していますが、約一年分に相当します。
 アンビシャスのBOXに投函してくれた方に感謝です。そして琉球ジャスコさんに感謝です。

全国パーキンソン病友の会 沖縄支部総会

 四月二十六日、中央保健所にて総会が開催されました。約四十名が参加されて時間をかけて事業報告や決算書の報告がありました。その後、軽食を頂きながら親睦会がありました。熱心な新人さんがいらして会の運営にも関わりそうでした。

網膜色素変性症療養者・家族の交流会

 四月二十四日、南部保健所にて交流会が開催されました。約二十一名が参加されました。発症した時や今後の不安や生きがいを感じている方など、体験談の交換をしました。
視協の紹介もあり、アンビシャスの音声会報誌の案内もしました。

アンビシャス会報誌音声版

 アンビシャスでは毎月会報誌を発行していますが、視覚障害やページをめくれない方など向けとして、音声での情報提供もあります。ご希望の方はCDで送付致します。また、インターネットでも聞けるので便利になっています。音声を録音している春山祐希枝さんのミニライブもあるので、これは聞き逃せませんねぇ。

今月の活動&出会えた人々(平成21年4月)

4/8
●福島県にお住まいの方より折鶴が届きました。

4/10
●ホームページH20年度寄付金一覧表の更新を行いました。
●沖縄県にお住まいの方から折鶴をいただきました。以前、アンビシャスが千羽鶴を 贈呈し、そのお礼にと折鶴とお手紙をいただきました。お子様のケアをしてくださっ ている訪問看護の方、ヘルパーさんも一緒におってくださったそうです。

4/11
●南風原ジャスコで黄色いレシートキャンペーンが開催。

4/13
●難病を解説した点字本8冊が届きました。提供は財団法人 難病医学研究財団 難病情報センター。

4/14
●北海道にお住まいの方より折鶴が届きました。

4/21
●広島県にお住まいの方より折鶴が届きました。以前も何度も折鶴頂いており心より感謝いたします。

4/23
●RBC・毎週日曜日お昼1時54分からの「島人の宝」の取材をうけました。アンビシャスの志が伝わればと思います。放送予定日は、平成21年5月17日(日)でした。

4/25
●コンベンションセンターにてヨーガ療法士の全国大会で講演やポスター発表もある。かなり専門的に分析したり、療養ヨガへと向かっている。

4/28
●アンビシャス難病情報誌84号をホームページにアップしました。音声版では、春山 祐希枝さんのミニライブも入っています。

コラム

「シーサー作り」

ベテラン職人さん(親方?)の見事な手さばきを見入る子供と、
若い職人さん(弟子?)に教えてもらいながら、
たどたどしく作る青年。親子なのかな?
はてさて、どんなシーサーができるあがるのでしょうか。

★クレイアートコーナー:砂川哲也さん(クローン病)

ポエム

「月ヶ浜」

月が見えるあの浜で二人で語ったね
あの頃は何もかもが輝いて見えたね
流れ星を数えながら夢を語ったね
今は二人遠く離れ夢を追いかけてる

あの日の月は今も
あなたの街で見えていますか?
あの夢今もずっと
星を数えて夢見てますか?
月が見えるあの浜であの頃のように

浜辺に咲く白い花は何も語らない
今は一人夜空見上げあなたを想ってる

あの日の月は今も
あなたの街で見えていますか?
あの日の花は今も
あなたの心咲いていますか?

月も星も空も海も
あなたを待っている

月が見えるあの浜で
あの頃のように

★terucky

お勧め映画情報

「潜水服は蝶の夢を見る」/2008年作 フランス映画

雑誌「ELLE」誌の編集長のジャン=ドミニク。
脳梗塞で倒れ意識を失い、次に目覚めた時、瞬き以外の全運動機能を失っていた。
体の自由を奪われてしまった彼に、言語療法士が提案した。「瞬きでコミュニケーションをとる」という事。
現在、日本でも取り入れられていますが、彼が凄いのは、その瞬きで自伝を綴り始め、その映画である。
この映画のドキュメンタリー「潜水服と蝶~20万回の瞬きで綴られた真実」は、DVDの、初回限定映像特典である。
瞬きが動く映画の中で、彼の心の声が聞ける。
絶望から希望へ、どう変化していくのか。
体が動かない苛立ち、もどかしさ。
他の同じような患者も、そうなんだろう。
「伝えること」の重みが感じる映画です。多くの賞を受賞しています。
ジョニー・デップも熱望していた主役には、2008年公開の007シリーズにも出ているマチュー・アマルリック。

★渡久地 優子{進行性骨化性線維異形成症(FOP)}★
・・・カラーセラピーやパワーストーンも好きで、時々、ネットで見てます。

ティータイムでブレイク

本日のおやつ
「さーたーあんだーぎー(砂糖・油揚げ)」

<材料>
小麦粉・・・・・・・・・300g
ベーキングパウダー・・・大1
ホットケーキミックス・・100g
卵・・・・・・・・・・・3個
砂糖・・・・・・・・・・200g
塩・・・・・・・・・・・少々
他に揚げ油&小麦粉 少々

<作り方>
1.小麦粉・ベーキングパウダー・ホットケーキミックスを合わせて2~3回ふるう。
2.ボウルに卵を割りほぐして、砂糖、塩を加えて混ぜる。
3.【2】に【1】をさっくりと加え混ぜ、冷蔵庫で1時間ねかす。
4.揚げ油を160℃に温める。
5.小麦粉・ベーキングパウダー・ホットケーキミックス以外の小麦粉を両手につけて、【3】を直径3センチ程度の丸型にし、揚げる。
6.ゆっくり揚げ、笑うように割れてきつね色がこくなる程度になれば出来上がり。

レシピ紹介:S.Mさん{全身エリマトーデス(SLE)女性}

編集後記

 5月18日より沖縄地方は『梅雨入り』しましたね。宣言通り、雨の日が続いています。私は湿度が高くなると体調不良になりやすいようで、編集作業の現在も倦怠感に襲われまくりです、、、(^_^;。
 5月は各団体、総会の時期でしたね。私の所属する団体、今年は参加人数も多く、無事終えることができました。これも会を運営しているスタッフ・その家族の協力あってこそ!感謝の気持ちでいっぱいです。でも、今年度の活動は始まってばかり。皆さまの団体運営も、何事も【過ぎない】ように皆で力を合わせて頑張りましょう(^o^)/